
会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っていますりゅうこころです。ryukokoro
いきなりステーキを展開するペッパーフードサービスは年末年始にかけて現在約500店舗あるお店のうち44店舗を閉店すると話題になっています。気になる閉店店舗はこちら。
苫小牧店・イオン釧路店・米沢万世町店・山形東根店・山形江俣店・秋田横手店・フレスポ一関店・虎ノ門店・銀座6丁目店・国立店・新橋店・横浜元町店・足柄店・鶴ヶ峰店・我孫子店・千葉こてはし店・佐倉店・千葉誉田店・アクロスプラザ三芳店・行田店・浦和埼大通り店・石岡店・新潟青山店
三条東新保店・飯田店・川中島店・フレスポ大町店・静岡駅前店・浜松プラザフレスポ店・浜松三島店・福井種池店・和歌山永穂店・神戸北泉台店・ヒルステップ生駒店・倉敷中畝店・フレスポ大洲店・フレスポ西条店
現在私がわかっているのは上記37店舗です。
原因は原価の高騰・顧客の飽き・出店数が多すぎて仲間内で食い合いになってしまった事などが上げられるようです。更に同じような他社店舗の出店加速も大きな要因になっているようです。サラダバーを付けたり赤みの肉に特化して女性客が食べやすいメニューにしたり。
発想は素晴らしいと思うのです。「気軽に食べられるステーキ」これは斬新でよかった。ただ、皆さんも仰っている様に店舗を一気に増やしすぎましたね。それでなくても原価が高いのでサービスやクリンリネスが置き去りになってきていますし。
でも、世の中に一石を投じた事は称賛すべきだと思います。「肉マイル」なんて本当によく考えられたシステムだと思います。少なくとも消費者のお財布のひもを緩ませたことに関しては「デフレスパイラル脱却賞」を個人的に差し上げたいくらいです。
りゅうこころでした。ryukokoro
