スポンサーリンク

大人も子供も楽しめる!『マインクラフト』(※ 画像はゲーム性紹介の為にプレイステーション様からお借りしております)

スポンサーリンク
ゲーム
スポンサーリンク

 

  

会社経営の傍ら、

  

心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています

  

りゅうこころです。(^^)/

 

  

今回も何かしら読んでいただけた方の参考になれば幸いです。

  

それでは早速。 

   

大人

も子供も楽しめる!『マインクラフト』

です。(._.) 

 

  

ここのところ暗い記事が続きましたので、ちょっと明るい趣向で書いてみます。

 

  

スポンサーリンク

マインクラフトってどんなゲーム?

世界中で人気を博す、話題のサンドボックスゲーム「マインクラフト」。

  

日本でもマイクラの愛称で親しまれ、大人から子供まで、多くのプレイヤーたちが、夢中になってクラフトを楽しんでいます。

  

ですが、興味はあっても、いったい何をするゲームなのか未だに理解できない、という方もいるのではないでしょうか。

  

  

ここでは、マインクラフト初心者の方に向けて、ゲームの魅力や遊び方、ポイントについて紹介していきます

  

マイクラをはじめようか悩んでいる方はもちろん、1度はじめたけど挫折してしまったという方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

   

マインクラフトとは、無限に広がる広大なワールドの中で、材料や食料を収集したり、モンスターと戦ったりしながら、自由に生活を送るゲームです。

  

世界のほとんどが立方体のブロックで作られており、プレイヤーはブロックを壊したり、新たなブロックとアイテムを使用して、自由にクラフト(ものづくり)を楽しむことができます。

    

   

全ての行動がプレイヤーの意思に委ねられているため、マインクラフトにはマニュアルが存在しません。

  

そのため初めてプレイをする際には、戸惑うことも多いゲームですが、1度慣れてしまえば、これほど自由度の高いゲームも珍しいのではないでしょうか。

 

  

マインクラフトの遊び方と最初に覚えておきたいこと

  

マインクラフトのサバイバルモードに挑戦する際、最初にやっておきたいことがいくつかあります。

 

  

ワールドに入ったら、まず辺りを見渡して木を探してみましょう。

  

画面左下に表示されているバーチャルパッドを操作して、見つけた木に近づき、崩したい部分を長押しすることで原木をゲットすることができます。

 

  

作業台を作ろう

  

原木が集まったら、ゲームを進めていく上で必需品となる作業台を作りましょう。

  

作業台は、原木から加工した木材ブロックを4つ並べることで完成します。

  

作業台があることによって、サバイバル生活に必要なさまざまな道具を作れるようになるので、ゲームが格段に進めやすくなります。

 

  

斧や剣、ピッケルなどを作っておけば、作業もスムーズにできるようになるでしょう。

 

  

夜に備えよう

  

マインクラフトでは、夜になるとモンスターが湧き出し襲ってきます。

  

1日目の昼のうちに、夜を生き延びるための備えをしておくと良いでしょう。

 

  

もしも羊を見つけることができたら、少しかわいそうですがですが、アイテムで倒してみてください。羊は食料になるだけでなく、ベッドを作成する際の材料に使うことができます。

 

  

ベッドがあれば、モンスターに怯えることなく朝を迎えることができ、途中で死んでしまっても最初の地点に戻ることなく、ベッドのある場所で復活することが可能です。

  

木材3つと羊毛3つで完成するので、夜になる前に作っておくと、安心できるのではないでしょうか。

 

  

羊がいなかったら洞窟を掘る

  

運悪く羊に出会えなかった場合は、洞窟を掘ってその中に逃げ込みます。

 

  

入口からモンスターが入ってこないよう、ブロックを設置して回避してください。

  

当然のことながら、夜の洞窟内は真っ暗です。時間に余裕があったら、松明の作成に取り掛かってみましょう。

 

 

石ブロックでかまどを作成し、木を焼いて木炭を作ります。

  

棒と木炭を組み合わせれば、松明が完成するので、夜間の洞窟の中でも視界が確保できるようになるでしょう。

 

  

マインクラフトを長く遊ぶためのコツ

  

話題の人気ゲーム、マインクラフトについて紹介しました。

 

  

マインクラフトは何をするのも自由なゲームです。

  

大がかりな装置の作成に挑戦したり、賑やかな村を作ったりと、できることは数えきれないほど存在します。

 

  

建設や地上でのサバイバルに飽きたという方は、地下に目を向けてみるのも面白いでしょう。

 

  

自慢の建造物をマイクラ仲間と披露し合えば、良い刺激を受けられるのではないでしょうか。

 

  

せっかくゲームを購入したなら、ぜひ自分なりの楽しみ方を見つけ、コツコツと長く遊んでみてください。

 

『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学に基づいたこの考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』 のこたえ!!!|りゅうこころ ryukokoro
まず、このページに来てくれたあなたの選択は正しい!!ロジックの変革にこそ!!そして心理学士が教える勉強法にようこそーーー!!歓迎します! 会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro 『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学...

最期までお付き合いいただき、ありがとうございました。  りゅうこころでした(^^)/

  

タイトルとURLをコピーしました