

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています
りゅうこころです。
今回も何かしら読んでいただけると幸いです。

2019 ワード・オブ・ザ・イヤーについての」考察

イギリスのコリンズ英語辞典が選んだ、2018年のワード・オブ・ザ・イヤーは「single-use(使い捨て)」でした。
使用頻度は、5年前と比べて4倍になっているそうです。プラスチック製品の使用を制限した都市や企業が話題となり、環境負荷への意識が国際的に高まっている表れかもしれません。
ちなみに、2017年に選ばれた言葉は「フェイクニュース」。一方、アメリカのメリアム・ウェブスター辞典が昨年選んだ言葉は「フェミニズム」でした。

では2019は?
「they ( They ) 彼ら・彼女ら 」 でした。
セクシャルマイノリティーを差別せず、「 He 彼 」「Her 彼女」
という男女として区割りした呼び名ではなく、人間としてどうあるべきかという大きな社会現象に応じた言葉が選出されたのだとおもいます。

素晴らしい事だと感じました!!
差別のない世界、目指したいものです。
りゅうこころでした。ryukokoro

『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学に基づいたこの考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』 のこたえ!!!|りゅうこころ ryukokoro|note
まず、このページに来てくれたあなたの選択は正しい!!ロジックの変革にこそ!!そして心理学士が教える勉強法にようこそーーー!!歓迎します! 会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro 『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学...