スポンサーリンク

7665日の物語 32 (最終回)

スポンサーリンク
小説
スポンサーリンク

帰り道、線路沿いを歩いていた。結構遅い時間なのにハイヒールを履いた

女性がコツコツと前を歩いていた。「後ろを男性が歩いていたらそれだけで

怖いだろうな。。」と勝手に思い、『こんばんは!』と声を掛けた。

「え?、なに?」という顔をされたが、左手の指輪を見せて『自分は家内と

一緒に空手道場の師範もやっているので安心してください』と言って道場の

場所を伝えたら、『ああ、昔からあるところですよね、知ってます!』と

安心してもらえた。女性の自宅は近くだったので女性も僕も一安心で

『ありがとうございました!』と言われて悪い気はせず僕は帰路についた。

こういう時に限って災難はあるもので、

『ちょっとおじさーん、お小遣いほしいんだけど(笑)』とニヤニヤした

ヤカラが集まってきた。 「はぁ、またこういうのか・・・」と思いながら

も『いい根性してるなお前ら。タカリ掛けるからには覚悟あんだろうな』と

この状況を少し楽しんでいる自分もいた。イカンイカン。。。

もう大人だし既婚者だし、軽率に暴れる訳にはいかない。

素早い廻し蹴りで1人の帽子を蹴り飛ばし、『無事じゃ済まねーぞ?』

と脅したら『すいませんでした!!』と蜘蛛の子を散らすように消えた。

「最近の奴らは根性ないなぁ(笑)」なんて思いながら無事に家に着いた。

『無事に家に着いたよー』の電話を実家にし、僕は重大な事を思い出した。

しまった。洗濯物干してない!そして明日着るワイシャツをアイロン掛けて

ない!!茜が居ないとどうしてもこういう所がいいかげんになる。夜中に

せっせと干しアイロンをかけ、そのままソファーで寝てしまった。朝起きて

「しまった、寝過ごした!!」とバタッバタ着替えて玄関から出るとあいに

くの雨である。(ついていない、師匠がいない間にすき焼き食べたからか)

なんて考えながらビニール傘を刺して駅に向かった。

第1話で音に気付き、第2話で見つけ出し、第3話で知り合いの獣医に見ても

らって命が助かった生まれたての真っ黒な子猫。その子が夢でも見ているの

かビクッとしたので僕もびっくりして起きた。パーカーの中にまるで有袋類

であるかのように自分のお腹に包み、静かに眠っている姿を見ていつの間に

か僕も寝ていた。今日は土曜日、会社はお休み。そろそろ茜も帰ってくる

んじゃないかなー。。『ただいまー!!』 茜だ!『おかえりー!!』

僕は子猫を落とさない様にお腹に包んだまま玄関に出迎えた。

『ただいまー。ごめんねー。お父さん無事に退院したわー』

『本当! よかったー。これで安心だねー。お母様は?』

『お母さんも血圧降圧剤飲まなきゃいけないみたいだけど、あとは普通に

生活してて大丈夫だって。』

『よかったよかった、安心したよ(笑)』

『ねね、ネロは?』

『ここにいる―(笑)』

『ずるーい、私も抱っこしたーい! いいなーいいなー!!』

『わかったよ。じゃあこのパーカーごと貸してあげるから着てごらん』

『わーい!あったかーい、かわいいー!!赤ちゃんいるってこんな感じなの

かなー。  あっ、ごめん。。。』

『謝らないの(笑) ネロがいるじゃん(笑)』

『そうだね、この子大切に育てようね。』

僕がネロ3世を見つけ出してから21年が経つ。僕も茜も一緒に寄り添って

きた7665日。

ちなみに、

ネロ1世は(パトカーの中、僕の手の中で息を引き取った子)

ネロ2世は(僕がケンタッキーで働いていて看取ってあげられなかった子)

ネロ3世は(この子)

である。この子といっても、もうおじいさんだが(笑)

だって僕らと一緒に7665日も一緒に居るんだから。その間に僕は社長になり

彼女は後継者に道場を任せている、当時のお母様のポジションだ。

僕たちの子供はネロ3世。最近では年を取ったせいか、昔のようにピョンと

ベッドにも飛び乗る事も出来なくなってしまった。

それでも紛れもなく龍二と茜の子。そして今では僕達より年上の子。

前32話にわたる物語にお付き合い戴き、誠にありがとうございました。

今後も皆様に楽しんで頂けるような作品を書いてまいります。

現在「続・7665日の物語」を執筆中です。こちらもどうぞ

宜しくお願い申し上げます。

重ねまして、ありがとうございました。       By りゅうこころ

『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学に基づいたこの考え方 をマスターすれば、学校の成績 も確実に UP する ! その考え方とは』 のこたえ!!!|りゅうこころ ryukokoro
まず、このページに来てくれたあなたの選択は正しい!!ロジックの変革にこそ!!そして心理学士が教える勉強法にようこそーーー!!歓迎します! 会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro 『 大変な勉強ともサヨナラ!!心理学...
タイトルとURLをコピーしました